当サイトでも何回か紹介したことのある、Millefioriの香りのギフト。
今回、Millefiori ARIAを実際に使ってみました。
Millefioriは店頭で何度かみかけていて、香りが良いのとオシャレなデザインに魅力を感じていました。
それを今回実際に使ってみて、想像以上に良かったと思いました。
友達にはもちろん、家族や恋人にも贈りたくなるプレゼントです!
Millefiori ARIAは見た目も可愛ければ香りも最高!

Millefiori ARIA
Millefiori ARIAは3000円程度のプチギフトにピッタリなフレグランスディフューザーです。
私が選んだ香りはホワイトムスクなのですが、高級リゾートホテルに漂う香りと似ており、リラックス効果がかなりありました。
他にも10種類の香りがあり、甘いかおりからスパイシーな香り、爽やかなかんきつ系の香り、石鹸の香りなど様々です。

使い方は簡単!専用のリフィル(1,620円・税込)を本体(1,620円・税込)に差し込むだけ♪
使い方も簡単で、専用のリフィルを本体に差し込み、コンセントに差し込むだけです。
通常のアロマディフューザーのばあい、水をいれて何滴かアロマを垂らす…とちょっと面倒ですが、これなら簡単に出来てお手入れも楽です。
Millefiori ARIAの最大のメリットは水蒸気が出ないこと!

Millefiori ARIAは水蒸気が出てこない♪
Millefiori ARIAを使ってみて何より気にいった点が水蒸気が出てこないことです。
私は今まで無印のアロマディフューザーを使っていたのですが水蒸気で壁紙がふやけてしまったり、周りが濡れてしまったりと困っていました。
また、ディフューザー自体がカビやすくお手入れも面倒だったんですよね。
ですがMillefiori ARIAはカートリッジをセットしてコンセントに差し込むだけ。
水蒸気は出ないしカートリッジを変えればいいだけだからカビも全然発生せずお手入れいらずで気軽に香りを楽しめます。
ディフューザーが熱くなったり、転がしても水がこぼれてくる、ということもないので、お子さんがいる家庭でも安心して香りを楽しめます。
Millefiori ARIAのデメリットはコンセントに直接差し込まないといけないこと

直接コンセントに差し込むタイプ。
私がMillefiori ARIAを実際に使ってみてデメリットに感じたことは直接コンセントに差し込まなきゃいけないことです。
我が家はコンセントが部屋に2箇所しかなく、延長コードが必須です。
だから直接コンセントに差し込まないとなると他の電化製品をコードを抜かないといけなくなるのでデメリットに感じました。
また、コンセントがある箇所は隅っこなので、家具でコンセントが隠れて差し込みにくいなどもありました。
ただ、私が1人暮らし用の狭い1Kに住んでいることが原因でもあるので、広いお宅やファミリー向けなら大したデメリットではないかも。
1人暮らしの友達にMillefiori ARIAを贈る場合、コンセントのことを考慮してあげると良いと思います。
1日8時間使用して2ヵ月もつ!他の香りも試したい♪
Millefiori ARIAは1日8時間使用して2カ月も持ちます。
私は寝る前の2時間に使用しているだけなので、全然減りません。
ただ、他の香りも試してみたくなってしまったので、リフィルは残ってるけど別のも買っちゃおうかな~と思っています(笑)
Millefioriのサイトでは3000円以上で送料が無料になるのでリフィルを2つ買えば店頭に行かなくても損なく手に入ります。
もちろん、リフィルが残っていても途中で交換して問題ありません。
もしも贈った相手にとってあまり好きな香りじゃなかったとしても、こうやって手軽に買ってもらうことが出来るのも良いですね。
もちろん気にいってもらえたら一番ですが。
香りの贈りものをしたいならMillefiori ARIAはおすすめです♪